なんか最近暗いニュースばっかりで気が滅入るな…
明るいニュースだけ見る日もあっていいんじゃないかな…
僕は新聞を読みつつニュースを流し聞するのが朝の日課なんですが、暗いニュースが本当に多いですよね…
逮捕された、不祥事が起きた、海外でこんな珍事件が、病気、自殺、死亡、老後の資金が、政府が…
などなど。
もちろん全部から目を背けるのが正しいとは思いませんが、毎日毎日こんなニュースばっかりを見ていると気が滅入りますよね。
もう「我が家のネコが今日超可愛い」とか「この小説くそ面白い」みたいなニュースだらけになって欲しいってマジで毎日思ってます。
僕はまぁそんな感じに憂鬱な朝を迎える毎日だったのですが、最近では色々な施策を試してます。
なので、今回は明るいニュースだけを紹介しているサイトや、明るい情報だけを収集するコツなどを紹介していこうと思います。
すぐ読める目次
明るいニュースだけを見れるサイトを中心に情報収拾する。

明るいニュースだけをピックアップしつつ紹介してくれているサイトをご紹介します。
- 笑うメディアクレイジー - 1分で読めるクレイジーなネタで暇つぶし
- BRIGHT NEWS – ポジティブでハッピーなニュース
- 楽しいニュース.com – 明るいニュース、あつめました
僕はこの3つのサイトを愛用しています。
少しニュースとは違うかもしれませんが、明るい気持ちになりたいときや、仕事終わりにサクッとチェックするのは一番最初に紹介した「笑うメディア クレイジー」です。
自分の中で使うネットニュースなんかを取捨選択するのも手段の一つですよね。
今時ニュースなどの情報を得る手段はテレビやラジオだけじゃないですからね。
ニュースで報じられてるほど、世界は悪い方向に進んでいるわけではない

人間、悪いニュースの方が案外みてしまったりするものです。
ネガティブなニュースばっかりが自分の頭に残ってしまっていて、そこまで世界は悪い方向に進んでいるわけじゃない。
としっかり認識することも一つの良い手段ですね。
例えば、最近話題の『FUCTFULNESS』という本の中のほんの一部を紹介します。
「世界の中で極度の貧困層はこの20年間でどのように変化したか?」
という問いが本書では投げかけられます。
この質問を僕はみた途端に「増えてるでしょう…そりゃ。」
と思ったのですが、実際にはこの20年間で極度の貧困層は半分以上に減ったそうです。
電車やテレビ番組などで、学校に通えない子供達や、ボロボロの服を着ている少年たちの広告を見る機会が多い人ほど、こういう思考になってしまうのかもしれません。
もちろん、今現在もそういった状況で世界中に困っている人が大勢いるのは事実ですし
それに対して僕たちができることをするのは大切ですが、ここで言いたいのはそういうことではなくて
「暗いニュース」は、僕たちの心に残りやすく、それによって世界は悪い方向に向かっているんだと極端に考えがちということです。
なので、ニュース1つ見る際にも、少し見方を変えると、暗い気持ちになるだけじゃなくなるかもしれませんというお話です。
※こんな感じで、思い込みではなく、日々得る情報から、正しい知識を身に着けるための必読の良書です。
たまには情報をシャットダウンするのもアリ。

ぶっちゃけ、そこまでしてニュースを毎日見なくてもいいのかなと思います。
僕は留学期間中は本当に最低限の情報しか見ませんでした。
特に日本に関連するニュースは特にほぼ皆無です。
テレビをつけていても日本のニュースなんて流れませんし、スマホのアプリなどで能動的に見ようとしなければ情報が入ってこない環境だったからです。
実際、日本に帰国後に困ったことはなかったです。
強いて言えば、僕だけ「ブルゾンちえみ」を知らないことくらいでした。
ニュースサイト以外にも本とかで情報収拾すればOK
ニュースとか見ないと時代の流れがわからないよ!取り残されるよ!
って人は本を読めばOKです。
最近は毎日のように新書が出てますし、数々の著名人たちの未来に対する考察なんかの情報も得られますからね。
そういう情報に関しては、自分が本屋に行き、目次をパラパラと確認して取捨選択すれば良いですよ。
今ならYouTubeもありだと思う
最近は「勉強系YouTuber」みたいなのが流行ってますよね。
自己啓発系の動画から、最近の時事問題に対する意見などをあげられてる動画などが。
こういったYouTubeとかを使って取捨選択するのも面白いですよね。
勉強系YouTuberに関してはこちらの記事でおすすめのチャンネルを紹介しているので、興味がある方は是非どうぞ。

まとめ:自分の目標に関係するニュースだけ読むのもあり

世の中のいろいろなことに対して幅広く興味を持つべき!という意見もわからなくもないですが…
ここまで毎日暗いニュースが続いている(気がするだけかもだけど)と、気分まで暗くなりますからね。
自分の興味ある分野だったり、夢なんかに関連するニュースや情報を選んで、行動するのが一番かなと思ってます。
テレビとか見ないと情報が偏る!って人もいますが、ぶっちゃけ今の時代テレビだけを見てる人の方がよっぽど情報に偏りが出ますからね。
情報源をいくらでも自分で選べる時代なので、是非自分のみたいニュースを選んで、明るい1日をスタートすることをお勧めします!